私が体験した自家製コンブチャの難しさとは?
「コンブチャを手作りしてみたいんだけど…」という皆さんも、少なくありません。
毎日飲むことで効果を発揮するコンブチャを購入するとなると、それなりのお金もかかってしまいますからね。
そこで今回は、皆さんの代わりに【コンブチャを作ってみる】ことにしました!
自家製での作り方や、手作りしてみて感じたことを本音でご紹介していきます。
是非、参考にしてください。
自家製コンブチャを作るために準備したもの
私が、自家製コンブチャを作るにあたって、準備したものは以下の通りです。
- 砂糖 80g
- ティーパック2袋 (もちろん茶葉でもいいです)
- スコビー菌種(ローフード専門店に特注しました)
- 一度沸騰させた水 1000ml
- ガラス瓶 (これで紅茶キノコを育てていきます。金属はダメ)
さて、コンブチャを作っていきます!
1.容器を煮沸消毒
赤ちゃんの子育て中である私は、何でもかんでも煮沸消毒する癖があります。
カビが発生させないためにも、コンブチャを作るガラス容器も消毒するのはいいことですよね。
2.紅茶を作る
沸騰させたお湯にティーパックと砂糖を入れて甘い紅茶を作り、冷ましておきます。
3、ガラス容器に材料を入れる
容器に充分に冷ました紅茶を注いで、最後にスコビー菌種を入れます。
密封しないで、容器の口は布で覆い、輪ゴムで止めました。
4、直射日光の当たらない場所で保管
以上が、私が試したコンブチャの作り方になります。
スコビー菌種さえ手に入れば、案外簡単に作れたというのが感想です。
5日目…失敗した!
五日目に味見をすることにしました。
そこで、スプーンでひとさじすくって舐めてみると、まだ甘いだけで発酵している感じはありません。
もう少し様子を見ることにしたのですが、このスプーンが失敗の原因でした。
どうやらスプーンをペタペタと手で触ってしまったようで、8日後にはカビが生えてしまったのです。
ほどよい酸味が出て飲みごろなはずなのに…がっかりでした。
順調に完成していれば、今ごろ新たな紅茶を注いで、保存瓶に移していたのに!
ですから、味見用のスプーンも煮沸消毒するようにしましょう。
こんな具合で、1週間足らずで自家製コンブチャは断念・・・。
とても根気がいることが分かりました。
結果:コンブチャクレンズが一番!
今回自家製のコンブチャを作ってみて、 私が行き着いた結論は【コンブチャクレンズが一番!】ということです。
定期コースで購入すれば、手間をかけずにハイクオリティのコンブチャが自宅に届くわけですから、こんなに楽なことはありません。
菌は生き物ですから、扱いの難しさを実感しました。。
もしあなたもコンブチャを自家製で作ってみるなら、片手間でやろうとすれば私のように失敗してしまうので、覚悟を決めてコンブチャ作りに取り組む事をおすすめします!
ですがコンブチャにそんな覚悟を決めるなんて面倒だと感じているなら、市販のコンブチャを購入した方が無難ですよ。
市販でコンブチャ買うなら山田優さんや、道端アンジェリカも愛用しているコンブチャクレンズがおすすめでしょう!
是非あなたもお得に毎日続けられるコンブチャクレンズを試してみませんか?
自家製の良さもありますが、やはりコンブチャクレンズには敵いませんでした。
-
-
短期ダイエットにおすすめ!コンブチャクレンズで1週間5キロ痩せる方法とは?
「短期間にどうしても痩せたい!」という強い意志がある人は、短期間で最大5キロのダイエット効果が出る『コンブチャクレンズ』 ...
続きを見る